谷山 8月活動報告(児発)🌻
ダンスや歌が大好きな子どもたち。
最近はダンス練習中です!
これは何のダンスなんでしょうね……?とっても楽しそうです☺



さて、夏といえばお祭り!でしたが、お祭り以外の8月の活動も紹介いたします!
🎐感触あそび
水あそびを筆頭に、氷、スライム、寒天、小麦粉などなど様々な感触あそびを行いました。
水あそびでは、水を浴び、水に浸かり、全身で夏を感じていました☺




たくさん遊んだ水あそび。今年も9月まで……
全力で楽しんでほしいと思います!
氷あそびでは、様々な大きさの氷に触れ、感触の違いを確かめました。



北極から持ってきた雪……という名の、かき氷機で削った氷も「つめたーい!!」と言いながら、突いたり握ったり、タオルに包んだりしていましたよ🧊



この夏は寒天も登場!
寒天の中に埋まったおもちゃを取り出し、「出てきたよ!」と見せてくれました🐚



握りしめて感触を楽しんだ後は、板状の寒天で型抜きをしました。



スプーンで掬って透明カップへ🥤



最後は画用紙に乗せて干してみました!
翌日は乾いた部分とまだプルプルの部分があり、不思議そうに触る子どもたち☺
2日後には完全に乾いていました。


久しぶりに粘土もしました。
カラフルな小麦粉粘土とは異なり、白一色の粘土を想像力を働かせながら伸ばしたり、くっつけたりと時間いっぱい作っていました🧸



🎐クッキング
午前はパフェを作りました🍨
「見るだけね。」と伝えると、開始をじっと待つ子どもたち。

バナナを剥いて、切って🍌



切ったバナナ、生クリーム、お菓子などなど盛り付けて、アイスももらって完成!!



給食の後、おいしそうにほおばる子どもたちでした☺



午後は手巻き寿司を作りました🍣
酢飯を混ぜて



好きな具材と一緒に海苔で巻いて完成!



午後はおやつとして2つともぺろりと食べていましたよ!
「おかわりある?」とまだ食べたい子どもたちでした☺




次の利用日の連絡帳にはクッキングのお話を家でもしてくれたことや、家でも作りたいと話していることなどであふれていました!
給食センターの先生、いつもありがとうございます!
🎐運動あそび
今回の運動あそびは動作のまねっこを主に行いました。
『パンダ なりきりたいそう』を見ながら、飛行機やおにぎりなどになりきる子どもたち。


『パンダ なりきりたいそう』に出てきた動きを使って「だるまさんがころんだ」をしました。
「だ・る・ま・さ・ん・が・○○になった!」の合図で一斉にポーズをとる子どもたち☺
絵本に出てきたポーズだけでなく、オリジナルでポーズを考える子も❤



同じ要領でボール運びもしました。
ばななのポーズでカラーボールを持ちあげると「チューリップみたい。」とお互いに見合って笑っていましたよ🌹


「まだしたい!」と教えてくれたので何度か繰り返し行い、次はタオルを頭に乗せてバランスあそび。
落ちてくるタオルを押さえたい気持ちを抑えつつ……抑えられず?
バランスを意識しながら運ぶことができました!



午前の運動あそびも色々行いましたが、その中でも渡るをご紹介します☺
障害物を越えて渡る


指定された色だけ取りながら渡る


自分で道を作りながら渡る


飛び石を踏み外さないように渡る


渡るという活動の中でも色々な動きができます。
簡単なルールも織り交ぜながら、子どもたちの成長に寄与していくことができたらと思います☺
谷山事業所 綾織