谷山 夏祭り(放デイ)🎆

8月、放デイの子どもたちは夏祭り用の飾りやゲームで使うものから手作りしました。

挑戦したいゲームも子どもたちで意見を出し合い、射的、輪投げ、宝探しに決定しました。

射的🔫】

ちょうちん飾り🏮】

絵を描いたり、色を塗ったりと丁寧に作ってくれました!

いよいよ夏祭り当日!👘

来所すると、隣の部屋が気になりソワソワの子どもたち。

ブースは「射的」、「輪投げ」、「ヨーヨー」、「スーパーボール」、「おかしつり」。全体を通して「宝探し」を行いました。

おもちゃのお金と引き換えにチケットを買って、いざ!夏祭り会場へ!!

射的、輪投げ

点数によって飴をもらうことができるので、みんな真剣です🍬

はたしてこれは射的なのか……?ボール当てなのか……?

輪投げの輪も子どもたちが作ってくれましたよ☺

スーパーボール、ヨーヨー

持って帰れる個数は決まっていましたが、特にスーパーボールはポイが破れるまで掬っていました。

ヨーヨーは釣れると「おー!」と嬉しそうな子どもたち☺

お友だちの挑戦を見るのも楽しそうでしたよ!

ポンポンと遊び方を披露してくれました。

おかしつりが終わった後にウェーブ平均台をポンポン、ぐるぐる回っていましたよ!

おかしつり

魅力的なお菓子……

ヨーヨー釣り用の釣り針を輪ゴムに引っかけて取る仕様です。

真剣な表情でお菓子を釣り上げていました🎣

取るのが難しいほど取れたときの喜びは一入ですね!

宝探し

各ブースを周りながら合間で楽しんでもらえたらと作った宝探しでしたが、準備ができた事を伝えると、一目散に取り組んでいました☺

室内のヒント(パズルのピース)を集めながら、3つの宝箱を開ける宝探し💎

ピースを探して、鍵を開けようとして諦めながらようやく開いた青の宝箱はハズレ……

でも、折り紙を入れておきました!

「好きなものがあったら1つ取っていいですよ。」の張り紙を見て「これならハズレでもいいね!」と好きなものを選んでいましたよ💛

パズル+謎解きが必要だった赤の宝箱

なかなか解けず「これ難しい。無理だよ。」と伝えてきた子もいましたが、追加でヒントを出し「あ!分かった!こうだよ!」と協力して開けることができました。

中身は、数字を書いた紙?これは何でしょう……?

パズルのなかった黄色の宝箱

赤の宝箱の中から出てきた1枚だけ4桁の数字と「1つ進める」の紙。

最初は数字に気を取られていましたが、ヒントの紙を見つけて「1つ進めるってこうでしょ!」と開く頃には諦めかけた子も集まっていました。

中身は数字を書いた袋に入ったプレゼント🎁

実は赤い宝箱と黄色い宝箱でくじ引きを兼ねていました☺

何が当たったかな?

お友だち同士で見せあいっこしたり交渉して交換したり最後はみんなで楽しむことができました❤

そして9月に入り、放デイの子どもたちは2学期が始まりました。

2学期も元気にわくわくに来てくださいね!

これからも子どもたちが成長できるように工夫しながら支援いたします。

谷山事業所 綾織