谷山 9月活動報告(放デイ)🍂
2学期が始まり早くも1ヶ月が経ちました。
9月は朝夕は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑く、雨も多く……
サッカー教室も一苦労でした⚽
「暑い~~」と言いながら全力で走り回る子どもたち。






紺色のビブスを着ている日は学年ごとに集まったあとランダムで決まったチームのはず……ですが、気が付くと谷山全員が紺色チームになっていました。
ミニゲームに試合形式の練習にと健闘していましたよ!
サッカー教室のない土曜日は水あそびをしました💧
自前の水鉄砲を持ってきた子もいて、的(職員)を狙っていましたよ😆






平日は室内で活動しました。
🍂伝言ゲーム
先頭の子がお題を職員と決めて次々に回していきました。
途中で「これ知らない……」と話している子もいましたが、なんとか次のお友だちに回すと、知っている子が立て直してくれていましたよ!



最近、放デイでも児発でもイタリアンブレインロッドが流行っているようで……
この間まではスプランキーが流行っていたような……?
職員も流行更新の毎日です🤔
🍂だるまさんがころんだ
子どもたちに受け継がれる『だるまさんがころんだ』も日々進化しているようです!
「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」とオーソドックスな鬼もいれば
「だ・る・ま・さ・ん・が・○○をした」とお題を変化させる鬼もいました👹



ちょっとフラフラすると鬼に「動いた~」と言われていましたが、「あぁ~~」と笑顔でスタート地点に戻って再スタートしていましたよ☺





鬼にタッチするとスタート地点に全力疾走の子どもたちでした!


🍂バランス
新聞紙ジャンケンをしました。
職員に勝つと「よっしゃ!!」と周りの様子を見まわす子どもたち。
負けると新聞紙を折りたたんでいきましたが、半分に折っていく子と、少しずつ折っていく子と、細長く折っていく子と……それぞれの工夫が光っていました💫



「もう乗れない!」、「もう折れない!!」と言いながら落ちないようにバランスをとる子どもたちでした!
10、11月は運動会ですね!
「(練習)もうしてるよ!」と頑張っているようです💪
疲れもでてくることと思うので、体調を確認しながら活動していきたいと思います!
谷山事業所 綾織