谷山 6月活動報告(児童発達)☂

雨降りしきる6月🌧

晴れた!と思ったら暑すぎて夏はどうなるのかと怖いですが、子どもたちは水あそびができてうれしいようです☺

雨にも負けず、暑さにも負けず元気いっぱいの子どもたち。

6月の様子をお伝えします!

🍬クッキング

給食センターから先生に来ていただき、今月もクッキング(食育)を行いました!

午前の子どもたちはクレープ作り

バナナを剥いて、切って🍌

好きな具材を入れて

完成!!

普段あまり食べない子も美味しく食べることができました😋

午後はサンドイッチ作り🥪

卵の殻剥きに挑戦!

コツコツ叩いて「トロって出てこない?」と慎重に剥いていく子どもたち🥚

卵をつぶしてたまごサラダのできあがり!

キュウリのスライスにも挑戦しました🥒

先生と一緒に上手に剥くことができました!

パンに好きな具を挟んで完成!

「おいしい!」と3個ぺろりと食べていました😋

給食の先生、いつもありがとうございます!

これからも自分で作って食べる経験を通して、食への興味関心に繋がればと思います!

🍬感触あそび

感触あそびは五感を刺激するとともに、「これはどんな感触だろう?」→「こんな感触なんだ!」と思考、発見に繋がるなど様々な役割があります。

今月はパン粉、麩、新聞紙で遊びました!

パン粉

粉の状態では「さらさらしてる!」と指でつつき

じょうごを使って乳酸菌ボトルに入れて振り、音も楽しみました。

水を入れてコネコネ、にぎにぎしていました☺

給食にはよく出てくるけれど、一度にたくさんは見ることのないお麩。

そのまま触ると硬さに驚いたようですが、指先に力を入れて砕くことができました。

今回はお麩に食紅で色を付けてみました💛

「青ちょうだい!」、「赤いる!!」と子どもたち。

絞ると水が出てきて楽しかったようで、たくさん絞って「みてみて~」と教えてくれました!

新聞紙

思い切り破れる新聞紙。

職員に持ってもらってパンチで破くお手本を見せると「せんせい!もってて!!」と小さくなるまで何回も何回も真似していました☺

今度はくしゃくしゃに丸めます。

丸めた新聞紙ボールをニコニコ笑顔で職員に投げる子どもたち🥎

この後のお片付けも積極的にできました☺

最後は隣のお部屋に新聞紙迷路出現!

「わーい!!」とハイハイで隅から隅まで探検する子どもたちでした♡

この新聞紙迷路は午後の子どもたちにも好評でしたよ☺

🍬制作(にじみ絵)

今月の制作は雨の日だからこそ楽しいにじみ絵☔

レインコートとミックスジュースを作りました!

コーヒーフィルターに好きな模様を描いて

雨が止む前に外へ

自分の描いた絵がどうなるかみんなドキドキで見つめていました☺

乾かしたら画用紙に貼って

ジュースの完成!

レインコートは乾きたりなかったので別日に完成し、玄関に飾っています!

これから夏に向けてますます暑くなることが予想されます。

水分補給をしっかりと行いながら、元気に活動できるように支援していきます!

谷山事業所 綾織

前の記事
中郡
次の記事
いこいの家🏡New!!