谷山 11月活動報告⚽(児発)

11月も中旬に差し掛かり、日中の気温が一気に下がりました。

11月1日(土)にはサッカーフェスティバルが開催されました⚽

今回は順位決めなし。年中さんと年長さんでチームは違いましたが、よく走りボールを蹴って頑張っていました。

中には得点を決めた子も!「ゴールした~」と微笑みながら教えてくれましたよ!☺

保護者のみなさま、徐々に寒くなっていく中、応援ありがとうございました!

次のサッカー大会は2月。年長さんにとっては最後の大会になります。

もちろん普段の練習も一生懸命な子どもたちです!

「今日お外で遊ぶ?」と寒さを跳ね除け元気いっぱいの11月の子どもたちの様子をお伝えします☺

🥛紙コップ

まず出てきたうさぎのコップ。

手を離すとピョンと跳んでいく姿に大笑いの子どもたち。

カラフルな紙コップを1つ1つ取っていくとおばけが登場👻

おばけの真似っこをしていました☺

紙コップの中のイラストに興味津々で何度もひっくり返したり、お友だちにも見せたり。

いよいよ最後は紙コップタワー。お皿も使って高く積み上げます。

出来上がると得意げに見せてくれました🗼

🐿️宝探し

今回の宝探しは秋探し。

お部屋の中の「秋」に関するイラストを探しました。

見つけた「秋」を用紙に貼って、自分で考えた「秋」の絵や言葉を描いていきました。

書ける文字は自分で。分からない文字は職員の手伝いをもらいながらたくさん書いていた子どもたちでした!

🎳ボール

ボールを転がす動きを中心に行いました。

最初に職員が転がしたりバウンドさせたりしたボールをキャッチし、また職員へ返しました。

これまで何度か取り組んでいる子は上手に転がせるようになってきています!

次にバランスボールを使って大玉転がし🏐

レールの上を慎重に転がしていました。

最後はボーリング🎳

ガーターなしコースや坂道付きコースに取り組みました。

坂道に押し上げながら転がすのはなかなか難しいですが、戻ってくるボールを押し返しながらピンを倒すことができました☺

🍎制作

今月の制作もりんご!を10月とは違う作り方で作りました。

まずはりんご部分🍎

折り紙の千切り方が上手になってきた子どもたち☺

糊で貼り付けていきます。

でんぷん糊の使い方が難しい子もいますが、実際に掬う量を見せたり容器に入れる糊の量を調節したりしながら使い方を伝えていきました。

りんごを乗せるお皿に絵を描いたりシールを貼ったりして飾り付け♪

小さいシールも器用に貼っていましたよ!

りんごを差し込んで完成!

隙間があると覗きたくなるよね🤣

今年はインフルエンザがまた猛威を揮っているようです……

たくさん食べてたくさん寝て、冬を乗り越えていきましょう!💪

谷山事業所 綾織

前の記事
谷山 遠足🐘(児発)New!!
次の記事
課外活動(放課後デイ)🦁New!!