秋の食育活動

10月に入っても暑い日が続いていますが、朝晩は肌寒くなってきましたね。
さて、今回は中山事業所の10月の食育活動の様子をお伝えします
☆午前の子どもたち☆
今回のメニューは、秋の食材「さつまいも」を使ったおやき!
お芋を潰す作業に肘を使ったり、立ったりと力を入れるための工夫が見られました
潰した後は、絞り出して丸める作業。
一つひとつの工程に真剣な表情で取り組んでいます
☆午後の子どもたち☆
メニューは子どもたちからリクエストのあった「フルーツ白玉」
丸の大きさに合わせて丁寧に丸めていきます
自分の丸めたお団子を茹でているのを近くで見てわくわくしていた子どもたち
サイダーにラムネを入れて噴射させると蜜の完成
完成したお団子に、黒蜜・みたらし・きな粉などから
自分の好きな蜜をかけて美味しそうに食べていました
日中はまだまだ暑さが続きますが季節の変わり目なので、体調にはお気を付けください
次回の更新を楽しみにお待ちくださいね☆彡
中山事業所/中村